2019/11/11

イップス克服?

この1~2年、息子の少年野球に毎週のように顔を出しているので、野球との距離が近くなっています。

子供たちのプレーをみて、小学生なのにこんなプレーができるんだと感心したり、なんでこんなことができないんだと歯がゆい思いをしたり。

気持ちよさそうに球を打ち返したり、綺麗にゴロをさばいてスナップスローをきめたりするのをみていると、なんかムズムズしてきます。

息子が野球を始めるまでは、永らく野球とは距離を置いていたのですが、やっぱり野球が好きなんだなぁ。うまくないけど・・・。

そんな50過ぎのオヤジの欲望を満たしてくれる日が来ました。昨日、静岡県商工会議所青年部連合会野球大会に参加。

Img_0413

焼津YEGチームは控え選手がほとんどゼロ。最年長ではありますが一応野球経験者の私はフル出場。

内野手、外野手、捕手とこれまでにも草野球では色々なポジションをやらせてもらいました。

しかし、これまでに一度も経験のないポジションがあります。それが投手。。。。

敢えて避けていました。コントロールに自信がないのです。いつの頃からかイップスになり、投げることが不安なのです。

しかし、この度、人生初めての投手をする機会が訪れました。(人手不足のため仕方なくです。)

いざ、投げてみたら、難なくできちゃいました。イップス克服できたかもしれません。

YouTubeに出ていたS字投法が自分には有効でした。

最近息子が投手をする機会が増えてきたので、余計に自分ができないのが情けなかったのですが、まだまだ息子には負けられないという気持ちにさせてもらえた一日でありました。

 

| | コメント (0)