子供たちは鰹節好き!!
先週の土曜日、焼津市の経済部農政課が主催する 親子農業体験教室「もちつき大会」 がJA大井川焼津支店で行われました。
自分たちが田植えから体験し、この日は収穫された米でもちつきをして、さんこちやお雑煮にして食べるという企画です。
このお雑煮作りに鰹節組合青年会が焼津産本枯節を持ってお手伝いに伺いました。
当日はあいにくの小雨模様でしたが、経済部長も自ら杵をもち渾身の力で参加した親子に食べてもらうもちをついていました。
私は、お雑煮にトッピングする鰹節を削る担当です。焼津のお雑煮といえば食べる直前に花かつおをどっさりとのっけて食べるのが通例。
100名近い参加者にちゃんと行き渡る量を確保しておこうと、会場の片隅でひっそりと電動の『プロオカカ』を駆使し早い時間から削り作業開始。
しばらくすると・・・
その音と香りに気がついた子供たちが徐々に集まり始め私を取り囲んできました。
「いい匂いだろぉ!!いいかぁ、鰹節は削りたてが一番おいしいんだぞ!」
とか言いながら、子供の頃に削りたての花かつおの風味を覚えてもらうことが食育だと思い、削り器のケースを差し出し試食をしてもらうことにしました。
そしたら・・・
子供たちの手が止まりません。次から次へと。中には現金つかみ取りのごとく目一杯鷲掴みしていく子も。ケース一杯に溜まっていた花かつおも一気に空っぽ。
鰹節が取り合いになるくらいに消費されていく光景に思いがけず遭遇し、ちょっと感動しました。
しかし・・・
これじゃお雑煮にかける分がなくなると思い、削り作業再開!
まだ欲しがる子供たちには、削れないくらいに小さくなった鰹節のかけらを
「これでもしゃぶってな!味がでてきておいしいよ!!」
って渡したところ、これがまた子供たちの間で大ブーム。今度は鰹節のかけらを求める子供たちが集結。
かけらって作ろうと思って出来るもんじゃないんだけど、嬉しいから手のひらを痛めながらも無理やり鰹節を折ってかけらを作ってあげちゃいました。
子供たちにこんなに喜んでもらえると作る立場としては感無量です。
子供たちの笑顔でお腹一杯です。ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (1)
最近のコメント