2019/10/28

庭積机代物

庭積机代物とは・・・大嘗祭のため、全国の都道府県から納められる特産の農水産物のこと。

本日、焼津鰹節組合において、皇室に献上する鰹節の箱詰が行われました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20191028/3030004674.html

例年は新嘗祭のお供え物として献上していますが、今年は大嘗祭とあって、例年とは少し違う位置づけのようです。庭積机代物として、宮内庁より各都道府県に特産品の紹介依頼がされ、静岡県から推薦された5品目の中に焼津の鰹節があるという流れです。

今年皇居に献上する鰹節は、台風19号の水害からも運よく免れた縁起のいいものです。

令和の世が平和で穏やかなものになりますよう願いを込め、この縁起のいい鰹節を、焼津の鰹節組合を代表して皇居へお届けしてまいります。

| | コメント (0)

2005/06/16

鰹のへそ

焼津の方にはおなじみの鰹のへそ

鰹の心臓のことを焼津ではへそと呼び、焼津おでんの具としても定番となっています。

フライや塩焼きも絶品ですよねぇ~!!

焼津では推測ですが一日160トンの鰹が加工されています。

1匹2㎏平均と仮定すれば80000匹。

よってその気になれば一日に80000個の鰹のへそが供給できるはずです。

でも実際に流通しているのはその1%にも満たない量ではないでしょうか。。トホホ・・・

手間かけてとってもなかなか商売にはならないのですねぇ。今じゃ鰹もほとんど機械処理だし。

鰹のへそが欲しい方はいつでも我が鰹節工房へお越しください。

採り放題ですよ。そのかわり自身の手で採っていただきますけど・・・

ところでこの鰹のへそってどこについているか知っていますか?

俗に言うところの鰹の頭の中心あたりにあります。DSCF00041

いっそイチゴ狩りぶどう狩りのように鰹のへそ狩りなんて商売はできないものか・・・

ただ今上昇中!!人気blog←クリックお願いします

| | コメント (13) | トラックバック (0)