2005/09/17

明日はオータムフェストです

明日、9月18日はオータムフェストin焼津2005です。

我々焼津シャツPR隊は焼津シャツのデザインコンテストの表彰式を行います。

表彰式は15時頃からの予定です。

また、特設ブースでは終日皆さんから応募いただいたデザインの展示と焼津シャツのPRを行っております。

「これいいらぁ」読者の皆さん!!私も朝から会場におりますので、、会場に来たら是非声をかけてください。お昼くらいにちょっと所用のため抜けますが14時頃には帰ってきます。是非!是非!!

焼津シャツのPRブースのところか、やいづ横丁の「焼津の宝箱」におります。

「焼津の宝箱」には私の仲間の焼津マンも応援に来てくれています。

気軽に声をかけてください!!

お待ちしてま~す!!!

・・・・・・

いつも協力ありがとうございます。今日もお願いしますね→目指せ1位!!人気blog

やいづを探そう | | コメント (8) | トラックバック (0)

2005/07/13

小中学生の熱い気持ちに感動して・・・

突然ですが、この度、「焼津シャツ」デザイン募集事業において焼津市内の小中学生から応募していただいた作品の中から優秀賞を特別に表彰することになりました。そして先日我々焼津シャツプロジェクトスタッフが選考した結果、優秀賞は以下の方々に決定しました!!!!

豊田小  3年 菅野悠哉さん

豊田小  3年 松田統志さん

港小    3年 村松美咲さん

南小    5年 池ノ谷美和さん

東益津小 6年 中塚裕之さん

東益津小 6年 水野 稜 さん

東益津小 6年 原田祐花さん

大富中  3年 加茂早紀さん 

  優秀賞の入選作品はここをクリック

<優秀賞創設の経緯>

この度の「焼津シャツ」デザイン募集事業においては、622作品の中から藤枝順心高校3年生の鈴木さんの作品が特賞に選ばれ、その他5点の入賞作品が選ばれました。

今回の応募作品の中には小中学生からの応募作品も大変多く見られました。中にはクラス単位で取り組んでくださったところもありました。

当然のことながら大人の作品に比べれば、デザインとしての完成度が低いということもあり入選作品には選ばれなかったのですが、一生懸命に考えて、何度も何度も書き直したりした努力の後が見られたり、子供らしい自由な発想が見られたり、子供達の気持ちがデザイン用紙いっぱいに表現されていて我々スタッフは非常に強い感銘を受けました。

この子供達の作品をこのまま埋もれさせてしまうのはもったいない!子供達のこの気持ちに何とかして応えたい!と思い、この度、小中学生の作品の中から、スタッフが特に優れている作品を選考し広く皆さんに紹介すると共に、子供達の頑張りを讃えようと、この優秀賞が作られました。

優秀賞に選ばれた皆様おめでとうございます。そして応募していただいた小中学生の皆さん感動をありがとう!!

・・・・

このブログを応援してください!通りすがりの方もクリックして行ってね!→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/07/01

焼津シャツデザイン最終審査結果発表!!!!

お待たせいたしました!!

これまで何かともったいぶっておりましたが、ようやく公表日が参りました。

(社)焼津青年会議所のHPで発表するはずだったのですが...

トラブルのため今の時点でUPできておりません。

よってこのブログにて「焼津シャツ」デザインコンテストの最終審査結果を発表します!!

結果はここをクリック!!!

応募者数 509名

応募作品 622作品

この中から見事特賞を受賞された鈴木さは、静岡県藤枝市在住の高校生です。

最終審査では総得票数約3500票のうち、なんと1010票を獲得いたしました!

おめでとうございます!!

特賞並びに入賞された作品につきましては、9月18日(日)に焼津旧港にて行われますオータムフェスト開会式の中で表彰式を行います。

デザインをご応募いただいた皆様、審査にご協力いただいた皆様のお陰をもちましてようやくここまで参りました。本当にありがとうございました。

このブログを一人でも多くの人に知ってもらうために人気ブログランキングの投票にご協力ください。クリックするとランキングのページにとび得点が加算されます。

↓  ↓  ↓

クリックお願いします!!人気blog 

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/06/07

魚河岸シャツで快走!?怪走!!

今回の済州島マラソンでは豆絞りの魚河岸シャツを着て走りました。

もちろんイタリアに続いて韓国でも魚河岸シャツをPRする目的もあったのですが、今回は魚河岸シャツの機能性を実証するいう別の目的も兼ねておりました。

当日はとても日差しが強く汗ばむ陽気でした。今回暑さ対策のため帽子をかぶって走ったのですが、ゴール時その帽子は汗でびしょびしょでした。
にも拘らず魚河岸シャツはほとんどぬれてないんですよ。確かに汗はかいているはずですが、比較的乾いた風が吹いていたこともあって、風が吹くとスーッと汗が乾いて予想以上に快適でした。これ、本当の話ですよ。

最近メッシュ生地の即乾性Tシャツがはやっていますが、そのTシャツにも引けをとらない即乾性です。

その機能性は実証済みです。
あんなタイムじゃ全然実証されてないとの意見もおありでしょうが・・・。

目指せ1位!!人気blog

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/06/01

公開されました

先週まで行われていました焼津シャツデザインの二次審査に残っていた16作品が(社)焼津青年会議所のHPに本日より公開されました。今回投票にいけなかったけど作品を観てみたい!っていう方、是非のぞいてみて下さい。
「あっ!俺が書いたデザインがあった」という方、是非コメントをお願いします。
「俺が書いたものの方がもっとよかったよ!」という苦情のある方も是非コメントをお願いします。

ほぼ投票も終了し、最終の集計作業です。結果が待ち遠しいでしょ?

もうちょっと待ってね。
公式には7月1日に(社)焼津青年会議所のHPで公開されます。

そのときには焼津シャツも出来上がっている予定です。

とうかい号には間に合わなくて残念!

目指せ1位!!人気blog

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/05/30

こんなものまで・・・

DSCF0002
ついに魚河岸シャツデザインの携帯電話が登場!

土曜日に焼津駅に来てくださったちゑさんが持っていたものを撮影させていただきました。

目指せ1位!!人気blog

| | コメント (4) | トラックバック (0)

これはいけるかも・・・

このところ、このブログつながりにくいですね。特に夜になるとひどいようです。
おそらくサーバーの問題かと思いますが、何卒お許しください。
ということでUPが遅くなりました。
DSCF0006

28日の土曜日焼津駅での市民投票をさせていただきました。

11:00~13:00という短い時間でしたが、焼津駅を利用されるお客さんはもちろん、客待ちのタクシーの運転手さんや構内のパン屋の店員さんまで、図々しく声を掛けさせていただき、約400名の方々から投票を頂きました。
駅長さんはじめご協力いただいた方々皆様に感謝申し上げます。

このブログをみてわざわざ投票に来てくださったちゑさん、としさん、としさんの奥様、感激しました。これからもいろいろご協力いただけると心強いです。DSCF0007

焼津駅を利用される方の中に、この事業のことを知っている方々が意外にたくさんいて、結構浸透しているのでは・・・?と感じました。希望的観測も強いと思いますが・・・

何はともあれ事業は着々と進んでおります。第2弾の幕開けも近い!

ひとまず焼津シャツプロスタッフの皆様お疲れさまでした。

banner_02 目指せ1位!!人気blog

やいづを探そう | | コメント (9) | トラックバック (0)

2005/05/23

デザイン審査のお願い

いよいよ『焼津シャツ』デザイン募集の一次審査も終わり、候補作品も15点に絞られました。
残すは最終審査のみとなりました。

焼津市の戸本市長や原田衆議院議員をはじめとするやいづの代表者やパパユージさんや鈴木亜紀さんのような焼津出身の著名人の方々の手によって厳選された15作品の中から、特賞と入選作品を選ぶ最終審査の審査員は市民の皆様です。

市民の皆様、是非投票にご協力をお願いします。
15点の作品をみるだけでも価値はあると思いますよ。

投票は以下の場所・時間で受け付けています。お越しをお待ち申し上げております。

・焼津さかなセンター内 焼津市のPRブース 5月23日(月)~28日(土)
  期間中終日15作品が展示され投票箱が設置されています。

・焼津駅南口と北口にて 5月28日(土) 11:00~13:00
  我々プロジェクトスタッフ全員が南口と北口に分かれて皆さんからの投票をお願いにあがります。
  是非冷やかしに来てください。

既に昨日市内スーパーマーケットにおいて投票を受付し、150名ほどの方からの投票を頂きました。
投票にご協力いただいた皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/05/18

焼津シャツデザインの審査

デザイン募集の応募数が確定しました。

応募参加人数  504名
応募作品数    641作品

重ね重ねありがとうございました。

今、審査を進めております。
これまでの経緯をご報告します。

先週末に、デザインの専門家と染物の専門家を招いて予備審査を行いました。
厳選に厳選を重ねて、40作品に絞り込みました。
641作品それぞれに作者の想いがこめられているため、この作業は我々にとって本当に厳しい作業でした。
この40作品をまだ公表できないのが非常に残念ですが、いろいろな雰囲気のものが集まっていて、ホント全部の作品でシャツを作ってみたいですねぇ。

そして、今週からは一次審査が行われています。
この一次審査は焼津の代表的な方7名による審査です。
昨日は、戸本市長による審査と、ミュージシャンの鈴木亜紀さんによる審査に立ち会ってまいりました。
お二方とも、40点の秀作を前にして選考にかなり苦労されていました。
今週中には一次審査員全員の審査を終え、15作品に絞り込まれます。

来週からは二次審査です。
二次審査は市民を対象とした一般審査です。
焼津市内のスーパー、さかなセンター、焼津駅にて投票を受け付けます。
こちらについての詳しい日程等は改めてこのブログでお知らせします。

以上、ご報告でした。

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005/05/13

驚き!感謝!感謝!

焼津シャツデザイン募集が5月10日を持って締切となりました。
一生懸命デザインを考えてご応募くださった皆様本当にありがとうございました。

さて、一体どのくらいの作品が応募されたのか興味ありませんか?
10日消印でまだ郵送中のものがあるので数字は確定できませんが、既に500名を上回る方から応募を頂いております。DSCF0999

GW中に考案していただいた方が多いようで、連休明けに一気に応募件数が増えました。
北は北海道、南は沖縄まで日本全国の方から、さらには外国の方からもご応募頂きました。
また小学生からご年配の方まで幅広い年齢層の方からご応募いただき、どの作品も思いのこもった秀作揃いとあって、○委員長はじめスタッフも胸が熱くなっております。

これから、専門家と焼津市民の協力により審査が行われます。

忙しくなってきました!!!

| | コメント (5) | トラックバック (0)