2020/03/02

新型コロナウイルスに思うこと

昨日は少年団の野球も活動自粛となり、時間ができたので美容院に行ってきました。

いつもお世話になっている美容師さんが、

「花粉症が酷くてマスク着用してます。すみません。」

と、マスクを着用していることに対しての謝罪の言葉を口にしました。

しばらく花粉症のことについての会話が続いた後に、最近の新型コロナウイルスの話題になり、

「お客さんが咳をしたりすると怖くないですか?」

と私が訪ねると、間髪入れずに

「怖いです!」

との返答。

その瞬間、自分がマスクをしてきていなかったことに気が付いて大変申し訳ない気持ちになりました。

自分も花粉症持ちなので毎日マスクは欠かせなかったのですが、たまたまこの日はしていなかったのです。

マスクの在庫が少なくなってきているという事情もありました。

勿論、体調が悪いというわけでもなく咳をしていたわけでもありません。

でもきっと、私が店に入った瞬間、美容師さんには、多かれ少なかれ不安を抱かせてしまったことでしょう。

新型コロナウィルス対策と聞けば、自分がいかに感染しないかばかりを考えてしまいます。

不特定のお客様を相手にするサービス業、小売業の皆様が、常に大きな不安を抱いてお仕事されていることには、全く思いが届いておりませんでした。万が一感染者が出たときのお店が受ける影響は計り知れません。

同じ商売人として、大変な思いをしている人たちへ配慮のある行動を心掛けたいと反省いたしました。

| | コメント (0)

2006/04/01

新しいスタートの日です

4月1日

といえば新年度のスタートです。

何もかもがリセットされたような気がして気持ちいいです。

そんでもって本日我が社も1名の新入社員を迎えました。

平成生まれの女の子です。

いよいよ時代が変わりました・・・。

早速、今日から仕事をしてもらい、お昼休みの会話。

新入社員「初めての仕事だから疲れます。でも大丈夫!一日眠れば復活します!!」

私    「若いっていいなぁ~」

このように言った瞬間、まだまだ自分では若い若いと思っていたプライドのようなものが崩れていくのを感じた。

更にその私の言葉に対し

新入社員「え~、若くないですよ~」

ジャストミートのピッチャーライナーをまともに喰らいました。

なんともほのぼのとしたいい一日でした。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006/03/15

今年もエントリー

皆様あけましておめでとうございます。ちょっと休みすぎたかな・・・

突然ですが今年の焼津みなとマラソン、悩んだあげく締切日の前日にエントリーしました。

10km走りますよん。出場される皆様方、お世話になります。

今年で3年連続となりますが、昨年のバテ具合からすると今年は更なる覚悟が必要と思われ・・・

復路の小川旧港あたりで意識なくしそう・・・

練習しよっと。

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2005/10/04

原油高騰の影響・・・

本日、当社に重油を納入している業者の営業Kさんが来ました。

このところ数ヶ月間の間、このKさんが来ると必ず値上げの話です。

すっかりトラウマとなっており、今日もKさんの顔を見るなり、

「えっ~~!!!また値上げ~~~??」

なんて大声で叫んでしまいました。

しかし、今日のKさんはいつものような背中を丸めた恐縮しているような感じではないのです。

Kさんは私の所に歩み寄り、

「今月は据え置きです!!」

ってにこやかかつ誇らしげにおっしゃいました。

私もなんだか嬉しくなって一瞬喜んでしまいましたが、よく考えてみればただの現状維持であってなんの改善にもなっていないのですよね。

原油の高騰のおかげで当社の重油仕入値は値上がり前の1.6倍になってしまいました。包装資材も値上げの話が容赦なく来ています。

鰹節は製造における原油関連のコストが上がったからといって、とてもとても値上げをお願いできるような状況ではありません。結局は製造者が値上がり分を負担することになってしまっています。

それでなくても安値合戦で大変だというのに、厳しさに拍車がかかっております。

これで電気代が値上がりでもしたら・・・

考えないようにしましょう。。。

鰹節業界は、原油関連の値上げがコストに占める割合がそれほど多くない(といってもかなり厳しい・・・)のですが、ランニングコストの多くを燃料費が占める運輸業界はシャレにならないらしいですね。

資源を持たざる国の悲哀を、力のない業界が負担せざるを得ないこの状況・・・

なんとかならないものか・・・

・・・・・

みなさんいつもありがとうございます。今日はどんなかな?→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2005/09/15

個人情報紛失!!

今日、帰宅途中の車中で、静岡市内の保育園の職員が園児の個人情報カードを紛失して、関係する父兄に謝罪をしたというニュースを耳にしました。

「個人情報保護法」が施行されてから、世間は今まで以上に個人情報の管理に非常に敏感になっております。

先日衆議院選挙時の投票を済ませた帰り道、妻から「そういえば今日名前確認されなかったね。今まではハガキもってくと名前呼ばれなかった?」と言われハッとしました。

言われてみれば、受付のところには名簿を隠すような半透明のプラ板がつい立のように立てられていたし、確かに名前は確認されなかった。これも個人情報保護の一環だろう。

間違いが起こらなければいいなぁなんて思っていた矢先、なりすまし投票をした男が二人逮捕されました。

しかも、これがそこそこ注目されている選挙区の候補者の秘書というから呆れてしまいます。名前の点呼がないから見つかる可能性が低いと考えたかどうかは不明ですが幼稚すぎますね。

このところ、病院でも名前を呼ぶのではなくて受付で交付する番号札で呼ぶところが増えていると聞きました。ここでもし患者の取り違えがおこったら大問題です。

個人情報の保護を進める一方で、本人であることを2重3重にも確認できるシステムを確立していく必要があると強く感じました。

・・・・・

個人情報保護法もっと勉強しなければ!こちらにはもっと情報が隠されているかも→目指せ1位!!人気blog

日記・コラム・つぶやき | | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/09/09

クールビズの効果

ウオームビズの経済効果、クールビズの2倍 民間試算

↑この記事を見るとやはり首を傾げたくなる。

ウォームビズクールビズも結局はアパレル業界の景気を高揚させることで、日本の景気回復を図ろうということなの?

今日の新聞に東京電力が試算したこの夏の節電状況がでていましたね。確かに1ヶ月に24万軒か消費する電力の削減と聞けば大きな効果に見えますが、同期間の総発電量の0.08%と聞くと???ですよね。金額にすればアパレル業界の経済効果の100分の1以下ですよ。

それでも日本全体からすれば、経済面にも環境面にもそれぞれいい相乗効果を生んだことには変わりなのいのだから失敗ではないと思います。

それであれば、なにも服装だけにこだわることはないと思いませんか?

疲労回復効果のある鰹節を夏場毎日食べることによって、クーラーの設定温度を一度あげてもへっちゃらだよ!!っていう「クールフード運動」なんてどうでしょう。

ちょっと無理ありすぎ??

。。。。。

負けん気の強い皆様どうもありがとうございます。今日も元気にクリック!クリック!→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005/09/04

これがオレンジ焼津シャツ!

050903_193157.jpg昨日はたくさん日本平スタジアムに足を運んでいただきありがとうございました。

お客さんも1万3千人近く入っていたようだし、3ヶ月ぶりに勝利の花火が上がったし、いい1日でした。

このエスパルスオレンジの焼津シャツスタジアムでは物凄い人気でした。

「どうしても売って欲しい!!」というたくさんのお言葉!!!

「5万円出してもいいよ~」って言う方も・・・

予想以上の好評ぶりに驚きました。

スタジアムではこのカラーの人気は絶大です!!

ホント残念ですが今回は抽選でプレゼントした分しか作らなかったのです。

でも・・・

皆様からの熱いお言葉を受け、今後市販することも検討していきたいと正直思いました。

でも、もう今年はシーズンも終わりですよね。

「来年もこの企画やってよ!」って帰り道に歩いているときに、オレンジサポーターから声をかけられました。

○委員長、来年以降のことも考えなきゃね。

・・・・・・

大きな反響に感動!!焼津シャツ同様、このブログも応援してください!クリック→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005/08/28

焼津の近くにリゾート

resort 去り行く夏を惜しみプールサイドでリゾート気分を・・・

ここは、静波リゾートホテル スウィングビーチのプールサイドです。

昨日、某団体の会議があり、会議後この場所でバーベキューを行いました。

恥ずかしながらこのホテルに行ったのは初めてで、焼津からこんなに近いところにこんなにも立派なリゾートがあったことに驚きました。

8月も下旬になると夜はかなり涼しいですね。焼津シャツでは寒いくらいです。

9月3日の日本平はちょっと寒いかもね。

・・・・・

ブログランキング参戦中!!このブログを応援したください目指せ1位!!人気blog

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2005/08/26

つめあと

昨晩は台風の力を久しぶりに体験しました。

先月も箱根に行く前日に台風上陸か?と心配しましたが、まさしく私のドライバーショットでしたね。大きく右に曲がりました。

しかし昨晩は、少しそれて上陸こそは免れましたが焼津は暴風雨圏内に・・・

そんな中、私は昨晩も選対事務所での会議と某団体の仕事があり、一番風雨のきつい時間帯に車を運転して帰宅することになってしまいました。

なんと表現したらいいのでしょうか、まるで強い風に吹かれてバタバタとあおられているカーテンの中を通っているようでした。雨がカーテンのように波を打ってフロントガラスにたたきつけられるんです。

そして追い風になっているときは妙に視界がいいのに向かい風になるとワイパー全然間に合いません。

いたるところに木の枝やら訳のわからないボックスやらが散乱していて、何がとんでくるかわかりません。こんなときに外に出るもんじゃありませんね。

今朝、会社に来たら工場のトタン部分の屋根が一枚飛んでいました。他にも古くなったトタンの仕切りがきれいになくなっていました。

焼津では亡くなった方もおられるとのこと。この程度の被害で済んで何よりです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

・・・・・

台風に負けるな!今日もクリックお願いします!→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (9) | トラックバック (1)

2005/08/24

平穏だぁ~

DSCF0001 久しぶりに平穏な環境が戻ってきました。

弊社前の浜当目地区国道150線の写真です。長らく工事中だった数百メートルの道路の舗装が昨日全て終了いたしました。今日は重機が走る姿も見られず静か・・静か・・

あとは中央線を引くだけです

確かガス管の工事で掘り返し始めて、埋めて仮舗装が終わった瞬間から下水管の工事で同じところを掘り返しまた埋めて、それが終わったら全部掘り返して全舗装。。。

工事を始めてからかれこれ半年くらいかかったでしょうか。

その間、震度1くらいの振動は当たり前。

日によっては電話も出来ないくらいの騒音!!

会社手前1kmあたりから会社まで車で15分かかるという大渋滞・・・

公共の福祉のためだから文句を言うのは筋違いとはわかっているのだが・・・

せめてもう少し効率よく出来ないものか・・・

「役所の許可の関係で・・・」とか理由はいろいろあるとは思うが、税金を効率的に使うためにも掘り返すのは1回でやれないものか・・・

うちのような製造業ならまだしも隣のファミリーマートはかなり売り上げに響いただろうなぁ~

なんて考えるところはいろいろありましたが、周辺住民や渋滞に巻き込まれた車の運転手から八つ当たりされながら、この暑い中工事をしている作業員さんたちのことを思うと、わがまま言っちゃいけないなって思います。今はとにかく静かな環境で仕事が出来ることに感謝しています。

ホントご苦労様でした!!

・・・・・

このブログをより多くの人たちに観てもらうためにクリックお願いします。→目指せ1位!!人気blog

| | コメント (8) | トラックバック (0)